 |
|
単発記事 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
合格率(前回比)
あマ指師横ばい はり師、きゅう師4%増 柔整師3%減。
第30回のあん摩マッサージ指圧師国家資格試験は、晴眼者は宮城県、東京都、愛知県、大阪府、香川県、鹿児島県の6会場、視覚障害者は47都道府県の48会場で2月26日に行われた。はり師、きゅう師の試験は翌27日に晴眼者は北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、鹿児島県、沖縄県の11会場、視覚障害者は47都道府県の48会場で行われた。
柔道整復師の試験は3月6日に北海道、宮城県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県および沖縄県の10地区15会場でそれぞれ行われた。合格発表は三者同日の3月25日。
あはき師の国家試験会場は例年通りの会場数だったが、柔道整復師は今回も新型コロナ対策で会場の密を避けるため、昨年の会場数23よりも減少したものの15会場と例年より多い会場数だった。
柔道整復師の試験では2022年版国家試験出題基準が適用となり、出題基準が変更され過去問以外の新たな出題基準項目からの出題数が大幅に増える可能性があったため注目されていた。本誌では学校別合格率と専門学校関係者と記者による分析を掲載する。
|
|