
2018年 新春号(62号)定価1,080円(税込)
特 集2019年は歴史の節目を迎える年だ。筆頭が天皇陛下の生前退位と皇太子殿下の即位。巷では「平成最後の〇〇〇」が大流行だ。また、即位の日を祝日とすることでゴールデンウィークの10連休も決定。 今年は天皇誕生日ない珍しい年にもなる。さらに東京オリンピック・パラリンピックを来年に控えてオリンピック関連も盛り上がる。 盛り上がる話が多い一方で、1月1日からあはきの受領委任制度が開始されたが制度参加の保険者数は少ない。さらに10月には消費税の10%導入が行われる。さまざまな角度から2019年はどんな年になるのか読み解く。
昨今は慢性疾患など自費での治療をメインに据える院が増加している。 しかし、かつて接骨院は〝ほねつぎ〟と呼ばれ、骨折、脱臼、打撲、捻挫など「外傷治療のプロ」であったはずだ。国の施策や業界全体の動向を見ると、こうした柔整師本来がやるべき業務=「外傷」「保険」が今後、ますます重要視されていきそうな予感がする。 ここでは「外傷治療に強い」2カ所の治療院を紹介し、その秘訣を探っていく!
治療技術を統一することなく院の名前を変え、集患業務を集約することで成果を上げている「リブランディングサービス」がある。吉田企画が展開する「みんなの森整骨院」では、独自のノウハウを駆使することで、オープン初月から安定した患者を獲得。会員制や回数券などを利用することなく、新規開業7カ月で月商200万円を達成している「ひとり院」がある。なぜ、「みんなの森整骨院」は成功したのか? 代表取締役の吉田崇氏に話を伺った。
厚生労働省「はり師、きゅう師及びあん摩・マッサージ・指圧師の施術に係る
療養費の支給の留意事項等について」を一部を改正しました
~2017年7月1日以降の施術分から~
マッサージ師、治療院事務員、専門学校生、新規参入経営者…
保険の基礎から営業方法、支給申請方法など、訪問マッサージの治療院に必要なノウハウすべてを実践に基づき教えます。
訪問マッサージ研修 三日間コース
■ 現在募集中の日程
■ 参加費用
会 員:8万円
非会員:10万円
※研修日当日に会員登録手続き可です
少数人数制のため、お申し込みはお早めに。
満員かどうか必ずお尋ねください。
※二日間の受講も可です。
※この研修は「あマ指師」の資格を取るものではありません※
TEL:03-5296-9055
FAX:03-5296-9056
(受付時間 : 平日10時 ~ 18時)
ひーりんぐマガジンに毎号同封しているJHANEWSのバックナンバーです。
発行元(一般社団法人日本治療協会)のご好意により、本サイトでもご覧いただけるようになりました。
一般社団法人 日本治療協会(JHA)